念願のハリーポッタースタジオツアーに行って来た! | Warner Bros. Studio Tour London - The Making of Harry Potter

5/13/2018


小学生の頃、イギリスを憧れる理由の1つになったハリーポッターシリーズ。念願のスタジオツアーに行って来ました!
映画で使われたものがたくさん展示してあったり、メイキング映像を流していたり。単純なのでまた始めから本を読み直して、映画も観直したくなりました^^

5月6日Bank Holiday weekendの中日、快晴◎ 3月末に予約して一番早い土日が5月でした。ととととっても人気なので、なるべく早く予約をおすすめします。夏のハイシーズンはあっという間に無くなります...! 今回は公式HPからチケットのみを予約しました(英語)↓

WB The Making of Harry Potter

WBスタジオはロンドンとは言い難い少し郊外のWatfordにあります。通常Golden Toursのやっているロンドン・Victoria駅からのバス往復&入場チケットが人気です(日本語選べるけど変な感じになってる) ↓

Goledn Tours

日系の会社通すなら、みゅうマイバスで↑のツアーに申し込めます。

日付によって変動しますが、チケットのみは£41でした。ディズニーランド並に高いのでずっと行くことを迷ってたけど、行って納得、満足。
今回は同僚と一緒に行ったので、その人のお家の最寄り駅から家族の方が車で送ってくれてとっても楽させて貰っちゃいました。
帰りはスタジオからUberを呼んでまた最寄り駅まで。正直ツアーで申し込むより安く済むので今回はツアー申し込まず。






到着!だだっ広い。なぜここにチェスの駒を採用したのか。奥に見えるのがチケット交換ブース。
入場は完全予約制で当日券は無し。 14:30の回に申し込みました。入口で予約番号を見せてチケットに換えてもらいます。超簡単な手荷物&ボディチェックがあってさらに本当の入場ロビーまでプレハブ廊下みたいなところを歩いて行きます。ペットボトルは持ち込みOKでした。







ロビーには簡単なカフェがありました。入場への列に並んである程度人が集まったらお部屋に通されます。ディズニーランドのホーンテッドマンション方式。簡単な説明がありスタッフがみんなの気分を盛り上げてくれます。笑  世界中のハリーポッター映画のポスターがモニターに写し出されてました。各国の言葉でタイトルが書かれていて、どこの国でしょう?みたいな。
そのあと映画館のようなお部屋に通され、数分の映像を観みてからスタジオツアーというか各自勝手に進んで展示品を見ることができます。最初がホグワーツの大広間?でした。ファンとか言っておきながら名前とかすぐ出て来なかった、、 1作目を読んだのはもう10年以上前だからね。

映画で使われた衣装をみると、当時のハリー、ロン、ハーマイオニーの背丈がなんとなく分かりました〜10代だったからそんなに大きくなかったです。
スタジオの中は写真撮り放題なのでランダムにたくさん載せます! ハリポタファンじゃない人はすっ飛ばして下さい。




ハーマイオニーのドレスのウエスト細すぎ

グリフィンドールの談話室

憧れの寮

校長室の合言葉なんだっけ?


薬草学

本気でクディッチの選手になりたかった

箒を上げる練習が出来ます

ここだけ撮影禁止!ローブを着て箒にまたがり、CG映像でロンドンの街中を飛びました!!写真とビデオ購入可能。


魔法省に転職したい

杖を振る練習が出来るんだけどこの子プロだった

ホグワーツ特急。9と3/4番線。例の壁もあるよ。


個人的にこれが一番怖かった

2時間くらい歩き回ってすこし小腹が空いたので、ホットドッグとバタービールを買いました。同僚が前にも飲んだことがあって、不味かったよとハッキリ教えてくれたにも関わらず、日本のユニバのハリポタに行ったことがないので、ここで試すことに。これは£3.5くらいしたかな。専用コップ付きはたしか£6くらい。


一口ゴクリ。はい、不味いです!!!!!!なんとも言い表せない味。甘いんだけど薬っぽいような、、うがい薬のような、、、トータル甘いです。涙 そして謎の泡。
ホットドッグは炒めたたっぷり玉ねぎと一緒で美味しかった。バタービールは日本のユニバで再挑戦したいです。。。

カフェのあとに屋外展示コーナーがあって、Night Busとダーズリー家のお家がありました。ハリーとロンがホグワーツまで運転した空飛ぶ車も。


再び中に入り、ホグワーツ城の展示があって、オリバンダーの店を抜けるとお土産屋さん。オリバンダーのお店にある杖の箱に書かれている名前は全キャストの名前だそうです!素敵!ハリーとハーマイオニー、作者J.Kローリングを見つけました(ちょっとスタッフにヒントをもらいました 笑)。







トータル3時間くらいかかったと思います。ジェットコースターなどのアトラクションはありませんが、体験コーナーはちょこちょこあります。ぜひぜひファンの方は足を運んでみて下さい〜

最後にお土産でカエルチョコを買ってみました。手のひらくらいの巨大カエルのチョコが1個とカードが入ってました。笑



誰...

職場のみんなには百味ビーンズを。耳くそ味やらゲロ味は何を元にして作ったのか。笑 本気で不味かった^^
帰国したら映画を見直してからユニバ行きたいです〜





にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(イギリス)へ
Powered by Blogger.